「捨てなさい」             2017.7.30 鹿児島聖書集会訪問
 かねてからの願いが叶い、7月29日の土曜日、鹿児島空港に降り立ち、古川静兄と固い握手。その後、姶良市内にある南九州病院の崎田兄を見舞う。難病の身でありながら信仰に支えられた前向な兄の姿に接し、神に感謝する。その足で兄の家の近くに住む高木姉宅に立ち寄る。高齢にもかかわらず単身生活を続け、聖書の御言葉に支えられながら生活する姉の姿を拝見し、心が熱くなり、別れを惜しむ。翌30日、鹿児島市内の牧姉が経営する事務室にて、主日礼拝開催。遠く宮崎市から高速道路を走ること二時間余、兄とその妹が参集、また、鹿児島市内から4名、霧島市から古川夫妻と兄1名、合計10名の出席により開催された。古川兄から「これほど集まるのは実に久しぶり」とお聞きしたが、会場内は温かな雰囲気に包まれ、兄弟姉妹が一堂に会する礼拝の喜びをひしひしと感じることが出来た。神に、そして礼拝をまとめられた古川兄、会場を提供された牧姉に、只々感謝であった。
▢はじめに……友人紹介
先日、元職場の友人の家を訪問した。彼は、数年前、奥様を亡くされ、以降、広い家で独り暮らしの身となった。今春、長男家族と同居となり、完成した新居を拝見した。天井が高く開放感あふれる近代的な大きな家であった。彼の部屋は、六畳一間と四畳半程の納戸のみ。六畳間には家具が一つもない。本人曰く「この空間があれば十分だよ」と。定年退職、この新居引っ越しを機に、思い切って身辺整理を決意し、スーツは一着も残さず全て処分し、残した服は、数枚のブレザーと少しの普段着、山歩きの服のみと言う。家近くの家庭菜園で野菜作りに汗を流し、サークル仲間と月一回の山歩き、その準備を兼ねて週に数回一人で里山へ散歩に出掛け、老人施設での趣味の集まりに顔を出す。退職、奥様の旅立ち、子供家族との同居など、続け様に生じた大きな家庭環境の変化も終わり、今、やっと手にした落ち着いた生活と向き合い、これからの人生、自分なりに静かに楽しむつもり、と話してくれた。友人として嬉しい反面、現役時代、テキパキと仕事に取り組んでいた頃の姿を思い出すと、一抹の淋しさを感じた。しかし、生活に必要な物を最小限に抑え、残された時間を本人なりに有意義に過ごしたい、そんな積極的な生活設計を立て、シンプルライフを楽しむ人になっていた。彼の姿を拝見し、人生の節目は、身辺整理の絶好の機会であること、また、「捨てる」ことの大切さを痛感させられたのだった。
▢聖書から(その一)……金持ちの男(マルコ10:17-22)
 ここに登場する男は、子供の時から、この世の決まり事を完ぺきなまでに守り、他人から後ろ指を指されることもなく、自分自身の行動に自信を持ち、富を築くからには相当な名声、地位、人脈をも手にしたエリート中のエリートであったであろう。そんな男にも、努力を重ねても、手にすることのできない「永遠の命」があった。手に入れることに関しては人一倍熱心で、イエスを訪ね、その手ほどきをお聞きした。イエスは、遠慮せずズバリ答えた。「あなたに欠けているものが一つある。持っている物を売り払いなさい」と。男は、思ってもいなことをズバリ指摘され、返す言葉もなく淋しく立ち去った。
 この男の生き方は、私も同じである。自分のためならば、あれもこれも熱心に集めるが、人に差し上げること(捨てること)になると、不熱心となる。イエスから「あなたがたは、神と富の両方に仕えることはできない」(マタイ六:24)、と、教えられているにもかかわらず、実行に移せない。
▢聖書から(その二)……イエスの服に触れる女(マルコ5:25-34)  
 もう一つ、貧しい女のことを学びたい。身体から力が抜けて行ったことに気づいたイエスは、群衆の中にいても振り返り、「わたしの服に触れたのはだれか」と問いただした。“イエスを振り返らせた”女は、12年間、出血が止まらず、医者行っても治らず全財産使い果たし、万策尽きて途方に暮れていた。そんなある日、イエスが街に来られる噂を聞き、千歳一隅のチャンスと思いきや、群衆の中を割ってイエスに近寄り、服に触れたその瞬間、出血が止まった。駄目で元々とイチかバチかの覚悟でイエスの衣に触れた。女の置かれた状況は、資産を消費し尽くし、迷う余地もなく、体当りの行動に出た。イエスは、振り向かせた人を敢えて見つけ出し、その熱心さを褒めた。当時、出血が続く人が、群衆の中にいることが分かれば袋叩きにあう、そんなリスクを背負う命を懸けた行動であった。イエスは、女の勇気ある行動を惜しみなく讃えた。
▢むすびとして
富める男は、資産に囲まれ、金儲けのための世の付き合いに縛られ、自身の内面を見つめる時間的余裕が持てない。一方、病の女は、捨てるような余分な物がないため、自身の内面を、また、置かれた状況を正しく把握している。
私は、私の友人に倣い、思い切って身の回りの品々を捨て、常に視界良好な生活環境維持に心掛け、天国を、また十字架上のイエスを仰ぎ見ることに集中できる生活を送りたいと切に願う。

▢感話
(古川兄)「捨てなさい」の演題は、友人の様子から入り、そこから聖書に結び付けたいい話であった。「イエスは、わたしたちのために、命を捨ててくださいました。そのことによって、わたしたちは愛を知りました。」(ヨハネⅠ3:16)この御言葉を通し、私たちのためにイエスは命を「捨ててくださったこと」が、心に染み入りました。
(古川姉)富める男を貧しい女性と対比された「捨てなさい」の言葉が、心に響きました。自分の努力でなく神に委ねた生活態度により、はじめて十字架上のイエスを見上げることができ、女の勇気もそこから生まれると思う。捨てることは、大切なことだと思う。
(三浦兄)求めなさい、は山上の説教にある。求めることは、人間の必要条件。名声、財産、求める、永遠の命……絞られた内容が、永遠の命につながる問題。イエスの名において求めることは、どんな貧しい者でもできる。沢山の物を持っている人でも、できる人、できない人がいる。神の名によって求めることは、難しい。私たち永遠の命は、新しい生き方の約束であり、生活の仕方に関わる。
(三浦姉)捨てなさい、しかし中々捨てられない。身の周りの整理をしたい。「キリスト者は、この世ではホームレス、国籍は天国」今日話されたこのことを心に刻みたい。 
(外山)私は役所を退職し、沢山捨てた。家内が率先して捨てた。勇気と決断が必要であった。神を本当に信じ委ねることを迫られる。キリスト者はこの世ではホームレス、という言葉が印象に残った。今後の生活は、弟子入りしなければいけない。
(外山姉)今年3月退職。富める青年はわたしと同じ。イエスが十字架に付いて命捨てること、私も知っている。青年と一つ違うことは、「我らの国籍は天にある」ということ、  このことをしっかり心に留めて生きて行きたい。今年、どう生きるかしっかり考えたい。 
(大竹兄)耳が悪くてテープに録音した。神の国、信仰、救いとは何か……考えた。
(中原姉)教会によく行きますが、今回来てよかった。教会では、牧師の話が難しく、後半良く寝てしまうことが多い。 
(牧姉)クリスチャンの目標は、純粋に十字架見上げること。私はまだ現役で、この世的なものを養う。私のタラントを使いたい。私にとり捨てなさいは、正直難しい。夫は49歳で亡くなる。言い残すことない「何もない」、子に残すこともない、と言った。墓碑銘「我らの国籍天にあり」とした。有り難い、心強く思う